ACTIVITIES 活動一覧
国会活動
-
母校 徳島県立富岡西高校2年生の皆さんが国会へ
母校 徳島県立富岡西高校2年生の皆さんが国会へ。 私が卒業したのが1998年。彼らが生まれたのは2009年。光陰矢の如し、月日に関守なし。…
詳しく見る
-
参議院改革協議会 報告書の提出
参議院改革協議会 報告書の提出。 合区制度の弊害を念頭に、「令和10年通常選挙に間に合わせるため、選挙制度の見直しを行う法律案を令和9年常…
詳しく見る
-
全国高速道路建設協議会 要望活動
全国高速道路建設協議会のご要望活動で、徳島県と高知県からご来訪頂きました。 四国8の字建設促進のため、用地確保へのご苦労と推進策を市町村長…
詳しく見る
-
月曜朝イチから、テレビ入り4時間集中審議の参院予算委員会を開催
月曜朝イチから、テレビ入り4時間集中審議の参院予算委員会を開催しました。 2023年秋に、「参院予算委員会筆頭理事」というお役目を拝命以来…
詳しく見る
-
高知県防災砂防協会から御礼とお願い
高知県防災砂防協会から、令和7年度予算にかかる要望に対する御礼及び土砂災害防止のための取組に向けたお願いがありました。 四国は雨量多く急峻…
詳しく見る
-
参院憲法審査会、信念は”しつこく”会派を代表して意見表明。
参院憲法審査会、信念は”しつこく”、会派を代表して意見表明。 合区制度の弊害を訴え続けて約10年。会派間のご理解の…
詳しく見る
-
徳島・高知 道路整備促進期成同盟会各市町村長の皆さまがそれぞれご要請に
道路整備促進期成同盟会各市町村長の皆さまが、徳島・高知それぞれご要請にお越し頂きました。 四国8の字高規格道路整備はじめ、快適な地域生活に…
詳しく見る
-
参議院改革協議会 第13回協議
参議院改革協議会 第13回協議に臨みました。 デジタル化/オンライン化など、院全体の改革実行を行ってきましたが、合区解消を含む選挙制度改革…
詳しく見る
-
参議院憲法審査会
参議院憲法審査会にて、「参議院の緊急集会」について意見交換。会派を代表して考え方を示しました。 我が国に突発的に発生しうる大規模災害など、…
詳しく見る
-
「リージョナル航空・地方空港活性化議員連盟」を設立しました。
発起人事務局長となり、「リージョナル航空・地方空港活性化議員連盟」を設立しました。 今から103年前、1922年に我が国初の定期航空便が開…
詳しく見る